<こんなお悩みありませんか?>
▶起床時、膝の痛みがつらい
▶正座ができない
▶階段の昇り降りがつらい
▶膝の曲げ伸ばしが痛くてできない
▶膝を動かし始める時に痛む
▶立っているだけでも膝が痛い
<変形性膝関節症はなぜ起こるのか?>
膝の痛みで最も多いと言われている変形性膝関節症とは、加齢とともに軟骨がすり減り、関節の隙間が狭くなったりして膝が変形してしまっている状態のことです。女性に多く発症します。変形しているから痛みが起きると思われがちですが、単純に「変形=痛み」ということでもないのです。
もし、「変形=痛み」であるなら変形のある部分だけが常に痛いということになりますが、日によって痛みが強くなったり、痛みの場所が変わったりということもあるので、そうとも言えないのです。また、痛み止めの注射や湿布を貼って様子を見ていたが治らない、改善しないという方もいらっしゃるかと思います。それはどうしてなのでしょうか??
■■変形性膝関節症の痛みの原因■■
まず痛みの原因が何なのかをご説明します。
それは、日常生活での身体の使い方が悪いことや、筋肉のバランスが崩れてしまっているせいで膝まわりの筋肉が上手く使えていないことです。
それにより筋肉が硬くなってしまい、うまく動かせず膝が固まってしまい膝関節の動きが悪くなってしまいます。身体の歪みが原因で膝の関節の偏った部分に体重がかかってしまい、そこに強い炎症(火事のような状態)が起こってしまっていることが原因と言えます。
痛み止めの注射や湿布を貼って安静にしていると痛みが引くのは、一時的に膝の中で起きている炎症が治まっているからです。薬の効果が切れてしまった状態で再度膝を動かすことで負担がかかってしまうと炎症や痛みが再び起こってしまいます。
▢▢痛みの再発を予防するためには?▢▢
では痛みが発生、再発しないようにするためにはどうすればいいのでしょうか?
痛みが発生しない身体を作るためにはまず身体の歪み、特に膝と関係の深い骨盤を整えなくてはいけません。
膝自体ではなくてなぜ骨盤?と思われる方もいらっしゃるかと思います。骨盤が歪んでいると足にどんな影響があるのかといいますと・・・
骨盤が傾いている状態だと左右の足の長さに差が出てしまいます。足の長さに左右差が出ると自然と左右の膝に掛かる負担も変わってきます。知らない間に負担のかかり易い状態ができていて、それに気付かないまま生活している状態が続いているわけです。結果動くと痛みが再発してしまうわけです。注射を打てば、湿布を貼れば、安静にしていれば、一時的には症状が落ちついて楽になるかもしれません。ただそれでは動くたびに、負担がかかるたびに何度でも再発してしまうにです。
根本から治す、痛みを再発させないためには原因となっている身体の歪みや、膝の周りの筋肉を整え、膝の周りの筋肉をうまく使える状態まで回復させる必要があります。
膝は足を動かす機能と身体を支える機能の両方の働きを持っている重要な部分です。そのため、膝の問題を我慢していると、身体の様々な場所へ負担がかかりやすくなり、腰や股関節などを伝わって全身に影響を与えてしまうことがあるのです。
そうなってしまう前に、お早めにご相談や、治療を受けていただくのがおすすめです!!
<名古屋市千種区池下ボディメンテナンス池下整骨院・整体院>
<変形性膝関節症の治療>
当院の変形性膝関節症へのアプローチとして、まず患者様のお身体の状態を確認させていただいて、身体の歪みや、筋肉のバランスなどを確認していきます。身体の土台である骨盤を正しい位置にすることによって、身体の歪みがとれ、筋肉のバランスも整います。そうすることで、膝の関節に偏ってかかってしまっていた負担をとることができ、炎症を抑えることができます。またその時の症状を改善させるだけでなく今後痛みが再発しない身体作りを目指し、サポートさせて頂きます。
<Q&A>
①質問・・・どのような症状がありますか
①回答・・・初期は初動時痛がみられ、進行すると安静時痛が現れてきます。
②質問・・・どんな人がなりやすいですか?
②回答・・・1:4の割合で女性に多いですが、高齢者の方や肥満、外傷、関節の感染の後遺症でもなります。