
<アキレス腱炎とは>
<アキレス腱炎>とは・・・
アキレス腱に腫れや熱感、動作時や運動時にアキレス腱付近に痛みが出ることです。ジャンプやランニングなどのスポーツ動作を過度に行うことで起こるスポーツ障害とされています。
アキレス腱は下腿三頭筋と呼ばれる筋肉の腱のことです。
ジャンプ、ランニングなどの運動動作を繰り返すことでアキレス腱部に過度なストレスが加わり痛みが出ることから、別名、使い過ぎ症候群とも呼ばれています。
症状は・・・?
初期段階には運動の開始時や終了時に痛むなどが見られます。アキレス腱炎の程度の確認として、朝起きて一歩目の痛みや硬さが目安となります。
朝1番の痛みが強くなってきている場合は、運動を制限したりする必要があるかもしれません!
確認してみてください。
MRI検査ではレントゲン検査ではわからない、アキレス腱の傷や、またアキレス腱の分厚さを確認できます。
炎症と痛みが引くまでは安静にしておくように指導されるのが一般的です。
▪■アキレス腱炎はなぜ起こるの?■▪
アキレス腱炎は使い過ぎが原因と言われていますが、それだけではないのです。
踵とアキレス腱の中心軸はほぼ一直線上に揃うのが正常な状態です。しかし、アキレス腱炎の方は踵が傾いてしまっているのです!
それによって、踵とアキレス腱の角度にズレがあらわれてしまい、余計な負荷がアキレス腱に加わり、スポーツなどの強くて持続的な負荷で炎症を起こしてしまいます。
また、踵が傾くというのは、踵だけの問題ではなくX脚や内股のような、脚の姿勢バランスの崩れから起きているのです。
つまり・・・
脚の姿勢バランスが良くならない限り、炎症が引いて一度は痛みがひいたとしても、スポーツを再開したら、またアキレス腱炎になってしまう可能性が高くなってしまうのです。
▪■アキレス腱炎を放っておくとどうなるの?■▪
アキレス腱炎の痛みをガマンしてスポーツなど続けていると、負荷がどんどん溜まっていってしまいます。
そうすると、治療を始めてもなかなか症状が良くならないことがあります。
早期から治療を受け、安静にする時期を作ることが重要になってきます。治療に専念することで早期回復につながって、またスポーツを楽しめるようになります!!
<岐阜 ボディメンテナンス池下整骨院・整体院 アキレス腱炎の施術法>
ボディメンテナンス池下整骨院・整体院のアキレス腱炎の治療として、問診や検査を行い、根本の原因を明確にしていきます。そして、脚の姿勢バランスの改善をして、症状の出ない身体作りをしていきます。
局所的な治療として、電気治療や鍼治療なども行い、筋肉の奥深くまで柔らかくしていきます。
また、姿勢バランスを整える目的として、身体の土台である「骨盤」を矯正する骨盤矯正をしていきます。
極度に柔軟性がなくなってしまった筋肉に対してはストレッチなども行っていきます。そうすることで、血流がよくなり負担の溜まりにくい身体になります。
1人1人のお身体の状態をしっかりと把握した上で、オーダーメイドの治療を行っていきますので、治療効果をより実感していただけます。
アキレス腱炎の痛みで思うようにスポーツなど楽しめていない方、
早期の回復をしたい方は、
お気軽にボディメンテナンス池下整骨院・整体院へご相談ください!!
<Q&A>
①質問・・・日常生活で気を付けることはありますか?
①回答・・・足底板(インソール)を使ったり、ふくらはぎのストレッチをしたりすることで改善に繋がります。
②質問・・・どんな人がなりやすいですか?
②回答・・・ふくらはぎが硬い人や偏平足、足関節のアライメント(軸)が外向きの人に多くみられます。
<名古屋市千種区池下 ボディメンテナンス池下整骨院・整体院>
<施術の流れ>
ボディメンテナンス池下整骨院・整体院 お問い合せ・ご相談はこちら